イヤホン

Yongse

Yongse『Venom』レビュー。

Yongseから新作イヤホン用ケーブル「Venom」が発売されました。6N OCC銀メッキ線材を採用し、外装はPPヤーンを纏ったケーブルです。価格は60ドル。音質の変化や使い勝手などを実際に試してレビューしていきます。
Yongse

Yongse『BIJOUX』レビュー。

Yongseからイヤホン用ケーブルBIJOUXが発売されました。7N OCC銀メッキの高純度線材と美しいパーツを組み合わせたケーブルです。価格は199ドル。リケーブルによる音質変化や使い勝手などをレビューしていきます。
CVJ

CVJ『Night Elf』レビュー。ナイトエルフちゃんを五感で味わえ!

CVJから新たに発売されたイヤホン「Night Elf」をレビュー。価格は5000円を切る低価格モデルでDD3発というドライバー構成。最大の特徴はフェイスプレート全面に描かれたエルフちゃん。はたしてその実力は!?
MOONDROP

新しくなった水月雨のアプリ『MOONDROP Link2.0』ダウンロードから使い方まで解説。

水月雨のアプリMOONDROP Link2.0がリリースされました。ワイヤレスやUSB接続の水月雨製品が増えていますが、性能を最大限に引き出すためにはアプリの使用が必須と言えるでしょう。アプリのダウンロード方法から使い方まで説明します。
TRUTHEAR

TRUTHEAR『GATE』レビュー。

RUTHEARから新作イヤホン「GATE」が発売されました。20ドルという安価格帯のエントリーモデルで、同ブランドのHOLAをベースとしています。GATEがHOLAの後継機種なのか、全くの別物なのか、比較も含めてレビューしていきます。
KZ

KZ 『XTRA』レビュー。ワイヤレスでも楽しいKZサウンドを。

KZから新たに発売されたXTRAは、力強い低音とクリアな中高音を両立した、イコライザーなしでも楽しめるTWSです。価格は約1万円で、aptX Adaptiveにも対応。XTRAの特徴と他の製品との比較も含めてレビューしていきます。
KZ

KZ × angelears 『Libra』High-Resolution ver.レビュー。

KZから新作イヤホンLibraが発売されました。Angelearsとのコラボモデルで、2種類の音質タイプが用意されています。今回は、高解像度タイプのレビューを行います。価格は15ドルと、エントリーモデルに位置付けられています。
KZ

KZ『Vader』High-Resolution ver.レビュー。

KZから発売された新作イヤホンVaderはHigh-ResolutionバージョンとBalancedというタイプがあります。ドライバーはDD3という構成で、価格は6000円です。今回はハイレゾバージョンのレビューをお届けします。
Kinera

『Kinera』Celest Pandamon 2.0レビュー。小さくてもパワー!

バージョンアップされた2.0では新たな筐体でチューニングが施され、万人に愛されるような仕様になっています。また、10mm角型平面ドライバーが採用されています。小さくて美しいシェルからどんな音が奏でられるかレビューしていきます。
See Audio

See Audio 『Bravery AE』レビュー。魅せられた蒼い魔法。

Braveryはバランスが良く、クリアで解像度感の高く、クセのないスッキリとしたサウンドに仕上がっています。音質、美しいデザイン、充実したパッケージ、快適な装着感など、全てにおいて満足できるイヤホンと言えるでしょう。
KZ

KZ『ZS10 Pro 2』レビュー。

KZが発売した新作ハイブリッドイヤホン「ZS10 Pro 2」は、1基のダイナミックドライバーと4基のバランスドアーマチュアドライバーを組み合わせたモデルです。最新技術で進化を遂げたZS10 Pro 2をレビューしていきます。
MOONDROP

水月雨(MOONDROP)のすすめ

水月雨のすすめ、おすすめ、入門。水月雨とは?水月雨の人気の秘訣は?水月雨の何を買えばいいの?を解説「水月雨(MOONDROP)」について。X(旧Twitter)でも最近良く目にする中国イヤホンメーカーポタオデ界隈だけでなくガジェット界隈でも良く見かけるようになった。
スポンサーリンク