KZ

KZ

KZ Duet レビュー:インナーイヤー型もデュアルドライバーで元気なKZサウンド!

Apple EarPodsと比較、鮮明で迫力あるKZ Duetの音質と装着感を徹底レビュー
KZ

KZ Taurus レビュー:フラット傾向で自然なサウンドの有線イヤホン

KZ Taurusを徹底解説。フラットで自然な音質やZVX Proとの違いを紹介。
KZ

KZ Vader Pro レビュー:3DDが生み出す質実剛健サウンド

3DD搭載で迫力ある低音とクリアな高音を両立。ロックやEDMも楽しめる有線イヤホン
KZ

KZ『ZVX Pro』レビュー。中高音が美しい寒色系チューニングの有線イヤホン。

KZから新作有線イヤホン「ZVX Pro」が発売されました。1DD構成で、価格は約19ドルと前作と同様です。今回は「ZVX Pro」を実際に使用し、「ZVX」や同価格帯のイヤホンと比較しながら詳しくレビューしていきます。
KZ

KZ 『Sora』レビュー。ワイヤレスイヤホンのエントリーモデルは、必要な機能に絞り込んで手軽にイイ音。

KZから新作ワイヤレスイヤホン「Sora」が発売されました。ノイズキャンセリングといった機能こそ非搭載ですが、約3500円という価格でコストパフォーマンス重視のTWSです。今回は実機を使い、音質や操作性を中心にレビューしていきます。
KZ

KZ『AN01』レビュー。有線イヤホンでLDACやノイキャンを楽しもう!

有線イヤホンを手軽にワイヤレス化できる、イヤーフック型Bluetooth受信機。KZ「AN01」はLDACに対応し、ノイズキャンセリングや外音取り込みなど、ワイヤレスイヤホンと同等の機能が備わっています。今回は「AN01」を実際に使用し、音質や使い勝手について詳しくレビューしていきます。
KZ

KZ『ZA12』レビュー。脱ドンシャリ?4BA+2DDはクリアな音。

KZから有線イヤホン「ZA12」が発売されました。ZA12は4BA+2DDのドライバー構成となっています。価格は約8,300円。今回は、「ZA12」を聴き込み、KZ ZSTX、CVJ Nightelfとの比較も交えながら詳しくレビューしていきます。
KZ

KZ『Zenith』レビュー。新ドライバーと開放型イヤホンが描く新時代の音。

KZの新作有線イヤホン「Zenith」は、ボイスコイル径やマグネットサイズなどが新しくなったドライバーユニット「Driver X」を搭載した1DDイヤホンです。価格は約1万円。今回は「Zenith」をじっくりと聴き込み、同価格帯の1DDイヤホンとの比較も交えながら詳しくレビューしていきます。
KZ

KZ『Sonata』レビュー。KZの本気が伝わるイヤホン。

KZから新作イヤホン「Sonata」が発売されました。BAドライバーを28基も搭載しており、価格は約150ドルから。AS24 Proとの比較を交えながら、このフルBA機「Sonata」を詳しくレビューしていきます。
KZ

KZ『Dawn』レビュー。KZのサウンド気持ちよすぎだろ!

KZから新作イヤホン「Dawn」が発売されました。主な特徴は、大口径ボイスコイルの採用と、リケーブルができないという点です。また、ケーブルの線材は2種類から選択できます。価格も約10ドルと非常に手頃なため、気軽にKZサウンドを楽しめるイヤホンとなっています。
KZ

KZ 『Carol』レビュー。

KZから新作ワイヤレスイヤホン「Carol」が発売されました。価格は約36ドルという低価格ながら、ノイズキャンセリング機能や外音取り込みなど、必要な機能を搭載しています。今回は新作TWXCarolをレビューしていきます。
KZ

KZ『ZVX、D-Fi、EDX PRO、EDX Lite』聴き比べ!格安イヤホンNO.1はどれだ!?

1000円前後で販売されている「ZVX、D-Fi、EDX PRO、EDX Lite」の4モデルを聴き比べをして、どのモデルが格安KZイヤホンのナンバーワンかを決めてみたいと思います。
スポンサーリンク