TANCHJIMから有線イヤホンの新作「ZERO Ultima」が発売されました。
人気のエントリーモデル「ZERO」の後継機として、ドライバーからケーブルまで進化しています。
価格は約2700円で、前作同様エントリーモデルの位置づけです。
今回は、ZERO Ultima DSP版を実際に使用し、前作からの変更点などについてレビューしていきます。
パッケージ

パッケージは白が基調となっておりシンプルなデザインです。
TANCHJIMの看板娘である「浅野てんき」がデザインされることが少なくなり…寂しい限りです。
ちなみに彼女がパッケージデザインに描かれていたらこんなレビューになっていたでしょう。あぅ…


化粧箱にはTANCHJIMのロゴが描かれています。
この箱を見るとTANCHJIMのイヤホンを買った!という気持ちになります。
アクセサリー

セット内容
- ベロア調ポーチ
- イヤーピースA:シリコンタイプ(通常タイプ) S/M/Lサイズ ※ほかに装着済みが1ペア
- イヤーピースB:シリコンタイプ(太軸タイプ) S/M/Lサイズ
- 説明書
ポーチのほかに、軸の太さが異なるイヤーピースが2種類付属しています。
イヤホン
ビルド


イヤホンの形状やデザインは、前作ZEROから大きく変わっていません。
医療用グレードの樹脂に、ステンレス製プレートが組み合わさっています。
重さは実測値で2.4gと軽量です。
ノズル口径は6.7mmと太めですが、本体が軽く装着感は良好です。
ケーブルをSHURE掛けにしなくても安定して装着できます。
また、耳に痛みが出ることもなく、快適に使用できました。
ただし、装着できるイヤーピースの選択肢は限られそうです。
付属の太軸タイプが最も安定すると思います。


ZERO Ultimaはリケーブル非対応のイヤホンです。
接続端子は3.5mmプラグ版と、USB Type-CのDSP版の2種類が用意されています。
後から変更はできないため、自分の再生環境に合わせて購入する必要があります。
線材には4N無酸素銅銀メッキ線が採用されています。
また、マイクは無指向性でクリアな音質、ノイズの多い環境でも安定しているとのことですが、通話する相手が誰もいないのでマイクは使っていません…。
スペック
周波数特性


3.5mm版とDSP版では特性に違いがあることが分かります。
DSP版はターゲットに忠実ですが、3.5mm版は低音域から中音域にかけて特性が異なります。
共通する特徴としては、3kHz前後にピークがあり、10kHz以上に持ち上がりを作ることで空気感を作っているようです。
音質調整が可能なDSP版は有利ですが、リケーブルができないので、自分の再生環境に合わせて購入することが重要だと思います。
仕様

ドライバー | 10mm Dynamic Driver |
インピーダンス | 30Ω+10% |
感度 | 123dB/VRMS |
周波数帯域 | 10Hz – 48kHz |
ZERO Ultimaには、10mmのチタンドーム型複合振動板が採用されています。
また、デュアルチャンバー構造により、低歪み率を実現し、中低音域のディテールも向上しているようです。
※Amazonの商品ページでは振動板の材質が「PET+チタン」と表記されていましたが、本国の紹介では「PUサスペンション+チタン複合振動板」と記載されていました。本レビューでは、チタンドーム型複合振動板とします。
サウンド
使用環境


- 再生デバイス :Pixel 7a
- アプリ① :Amazon Music Unlimited ※EQ調整なし
- アプリ② :TANCHJIM APP ※EQ調整なし
- イヤーピース :付属イヤーピース(太軸タイプ)
- エージング時間:20時間
音質

上記の環境では、若干のパワー不足感を感じました。
ただし、使用するデバイスやプレイヤーアプリによって、差が出る可能性があります。
EQ調整なしで聴いてみたところ、気持ちよく聴けるバランスでした。
また、DSP版ではアプリによるEQ調整が前提となるため、音域のバランスについて語るのは難しいかもしれません。
高音域
繊細な高音域はクリアで、解像度感も申し分ありません。
広がるような空気感をしっかり感じることができます。
金属音などのキツさはありませんでした。
仮にあったとしても、EQで調整可能です。
中音域
厚みのある中音域です。
音が滑らかで柔らかく、優しい暖色系の音色だと思います。
樹脂製のエントリークラスにありがちな抜けの悪さやこもりはあまり感じません。
これはデュアルチャンバー構造や迷路型音響構造による技術の影響かと思います。
もちろん、何万円もする機種と肩を並べるとは言いませんが、中低音域の細かい表現力は十分に感じ取れます。
ボーカルは流石のTANCHJIM。
透明感のある澄んだ女性ボーカルは必聴です。
低音域
高音域との対比でダイナミック感が感じられる低音域です。
深さはあまり感じませんが、迫力のある低音の圧を楽しめます。
余韻は適度にあり、キレは感じられませんが、だらしなくなることはありません。
定位・音場
音像は近め。
音場は普通~やや広め。
ノズルが大きくても定位に問題はありません。
アプリ
ZERO UltimaのDSP版は、TANCHJIMが開発したアプリ「TANCHJIM APP」を使用して音質をカスタマイズできます。


アプリでは基本的なEQ調整が可能です。
用意されたプリセットに加え、自分好みにカスタムすることもできます。
また、カスタムしたパラメータはアプリに投稿でき、他のユーザーと共有することが可能です。


モバイル・PC・Switchでプレイすることができる複数のゲームタイトル向けに最適化された音質に変更可能です。
有線イヤホンのため、遅延はほぼなく快適にプレイできます。
さらに、高品質マイクを搭載しており、快適なボイスチャットも可能です。…たぶん。
ZERO Ultimaは、アンプやドングルDAC不要でゲームに最適な音質でプレイでき、約2000円で手に入るオールインワンのガジェットでもあります。
TANCHJIM APPは上記の公式サイトからダウンロードできます。
iOS版はAppストアからダウンロードしますが、Android版はAPKファイルをダウンロードしてインストールします。
Googleストアを通さないため、インストールは自己責任で行ってください。
比較
筆者が所持しているのは3.5mm版のため、音質の比較はできませんが、前作「ZERO」とどのように変わったのか見ていきましょう。

ZERO Ultima | ZERO | |
---|---|---|
ドライバー | ダブルチャンバーダイナミックドライバー | デュアルチャンバーダイナミックドライバー |
振動板 | 10mm チタンドーム型複合振動板 | 10mm 複合振動板 |
サウンドキャビティ | メディカルグレード樹脂+ステンレス | メディカルグレード樹脂+ステンレス |
ドライバーテクノロジー | DMT 4 Ultra | DMT 4 |
線材 | 8芯 4N OFC銀メッキ線 (芯数倍増) | 4芯 4N OFC銀メッキ線 |
プラグ | 3.5mm/TYPE C | 3.5mm/TYPE C |
重さ※実測値 | 2.4g | 1.7g |
ノズル口径 | 6.7mm | 6.4mm |
浅野てんき | おりゃん | おる |


イヤホン本体のヘッド部はひと回り大きくなったようです。
内部も進化した点が多いです。
ドライバーテクノロジーは4U同様にDMT 4 Ultraを採用されています。
ダブルチャンバーダイナミックドライバーがとなっており、迷路型音響構造になっています。
また、振動板はドーム型に変更。
2025年の技術によってZEROは進化しています。
個人的に一番嬉しかったのはケーブルが強化されたことです。
細くて頼りなかったケーブルが芯数が増え、しっかりとした作りになりました。
音質について言えるのは、前作に比べて「クセ」が無くなったことです。
優等生サウンドになった今作は万人受けすると思います。
総評
2023年には後継機の計画があったようですが、試行錯誤を重ね、約2年半の歳月をかけて開発されたとのことです。
その結果、約2000円という価格で手に入るイヤホンとして、非常に完成度の高い製品が誕生しました。
今回レビューした「ZERO Ultima DSP版」は素晴らしいイヤホンでした。
「コスパが良い」という言葉は、まさにこういう製品のためにあると断言できます。
ありきたりな表現になってしまいますが、TANCHJIMに賛辞を送ります。
販売情報
TANCHJIM ZERO UltimaはAmazonで購入可能です…が!
商品ページを何日か前に見た時は3.5mmしかなく、今見るとDSPしかありませんでした。
また、DSP版と3.5mm版を選択することができませんでした。
購入前に欲しいタイプであるか、確認してください。
3.5mm版は2,600円、DSP版は2,700円です。
また、出品者がTANCHJIM Official Storeという新規出品者となっていますが、公式Xからのリンクで紹介されているので、問題ないかと思います。

でも、もっとブヒさせろ
コメント
はじめてコメントします。
TANCHJIMはTanyaとONEを使ってきました。
この記事でZERO Ultimaを知り、リンク先のAmazonで3.5mmタイプを注文しようとしたのですが、在庫切れでした。
他に購入できるサイトがあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。
通りすがり様
コメントありがとうございます。
Amazonで3.5mmが販売してないようなので自分も調べてみましたが、AmazonのTANCHJIM Official Store以外では販売していませんでした。
こうなれば!ということで、TANCHJIMに直接聞いてみましたよ!
「現在、日本国内では TANCHJIMのAmazon公式ストア のみでZero Ultima 3.5mmバージョンを販売しております。
しかし、現在 在庫切れ となっており、次回の入荷は 4月15日頃 を予定しております。
再入荷後は、Amazon公式ストアにてご購入いただけるようになりますので、ご安心ください。」(原文ママぁ)
との返答でした!
4/15くらいに在庫するということなのでもう少しの辛抱ですね!
こちらこそ返信ありがとう御座います。
わざわざ問い合わせしてくださり痛み入ります。
そうですか来月まで待ってみます!!