PR
NICEHCKケーブルレビュー

NICEHCK SilverWings レビュー:音質・使い勝手・特徴を解説

NICEHCKから、イヤホン用ケーブル「SilverWings」が発売されました。
4種類の導体が使用されており、アルミ箔シールドが施されています。
今回は、リケーブルによる音質の変化や使い勝手についてレビューしていきます。

スポンサーリンク

ケーブル・パーツ

SilverWingsは、「高導電銅」とその銀メッキ線材、「6Nなまし銅」とその銀メッキ線材の計4種類の導体が組み合わされています。
また、アルミ箔のシールド処理に加え、外装はPVCなどのビニール系素材が使われており、外来ノイズの影響を抑える構造になっています。


プラグ部分には金メッキが施されており、4.4mmバランス、3.5mmアンバランスの2種類が用意されています。
ボディ部には、同社の「DuskAg」と同じ部品が使われており、高級感のある仕上がりです。

スライダーやコネクタも「DuskAg」と同じパーツが採用されており、プラグと同色で統一感のあるデザインとなっています。
コネクタも0.78mm2PinとQDCタイプが用意されています。

スポンサーリンク

装着感・取り回し

ケーブルの太さは標準的で、クセがつきにくく、重さも気になりません。
やや硬めですが、取り回しは良好で、タッチノイズも気になりません。
外装にはビニール系素材が使われていますが、表面はベタつかず、扱いやすいです。


ケーブルは、同社の「DuskSky」と「GodDNA」より一回り細くなっています。
そのぶん取り回しも良く、扱いやすくなっています。

音質

「SilverWings」にリケーブルすると、中低音域に音の張りが生まれ、全体が芯のある音に変化した印象を受けます。
一つひとつの音が明瞭になり、とくに中音域のディテールがくっきりと浮かび上がります。

高音域に大きな変化は感じられませんが、不自然な強調もなく、バランスの良い伸び方を維持しています。
中音域では、ボーカルや楽器の輪郭がはっきりと現れ、音像も安定。定位感も自然で、楽曲全体が見通しよく感じられます。
低音域はほどよく元気さが加わり、量感がわずかに増した印象です。ブーミーになることはなく、引き締まりも保たれており、全体のバランスを崩すことはありません。

音場や空間の広がりに大きな変化は見られませんが、音の密度が高まり、より密実なサウンドに仕上がっています。
「キレイな音」というよりは、「しっかりとした音」に変化したという表現がしっくりきます。
全体を通してクセが少なく、どのイヤホンにも合わせやすい万能型のケーブルです。

総評

クセのない音で、どのイヤホンにも合わせやすいと感じました。
イヤホンの音質を底上げしてくれる万能なケーブルです。
シルバーのケーブルカラーも、イヤホンと組み合わせやすく、アルミ箔シールドが光を反射して、キラキラしていて美しいです。

販売情報

『SilverWings』は、現在約5500円で販売中です。
また、21%オフになるプロモーションコード「SILVERWIIN」が利用可能です。

created by Rinker
NICEHCK
¥5,500 (2025/07/15 05:05:12時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました