今はブログを書く気になれない。何も楽しいと感じられないのだ。
まるで義務のように、ただ書き続けているだけ。
あんなに楽しかったはずなのに、最初の頃の喜びはどこへ消えてしまったのだろう。
あの頃の楽しさを取り戻したいのなら、その時のことを思い出してみるのもいいかもしれない。
そう考えた私は、このブログを始めた経緯や、自分自身がどんな人間なのかを見つめ直すために、気分転換も兼ねて回顧録を書くことにした。
ブログを書く楽しさが薄れた今、当時の情熱を思い出し、自分を取り戻したい。
これから何回かに分けて書いてみようと思う。少しでも文章力が向上すれば、それは願ったり叶ったりだ。
そもそも、このブログはヘッドホンの修理手順を説明するためだけのものだった。
私には、命を救ってくれた作品が二つある。一つはアニメ『のんのんびより』、そしてもう一つはFPSゲーム『PUBG』だ。
「何を言っているんだ?」と思われるかもしれないが、これは本当の話である。
「命を救われる」とは、身体的な死からの救いだけを指すわけではない。
社会的な死や精神的な死からの救済も含まれる。
この話を詳しく語ると長くなってしまうので今回は割愛するが、ただ一つ伝えたいのは、この人間──つまり私が、『のんのんびより』と『PUBG』を心の底から愛している、ということだ。
2021年9月、悲劇が起きた。
いつものように、『のんのんびより』シリーズOP/ED主題歌集『のんのんびよりでいず』を聴こうとヘッドホンを装着し、れんちょんの声に癒されようとした。しかし、片方から音が出ない。
なぜ音が出ないのか原因を調べるため、ネットで検索し解決方法を探した。
ケーブルを交換してみたり、別のヘッドホンを試してみたりもしたが、どうやら原因はヘッドホン本体にあることが分かった。
その事実を知り、私は呆然とした。
長年使い続けてきた愛機だ。
できることなら買い替えたくはない。お金はないが、愛着がある。
自分でなんとか直せないかと、ネットで隅々まで情報を探したが、有益な情報は見つからなかった。
同じ状況に悩んでいる人が他にもいた。同じモデルのヘッドホンで音が出なくなり、修理方法を求めて価格ボッタコムやAHOOゴミ袋に質問している同志たちを見かけたのだ。
しかし、返ってくる回答は「SONYに修理を依頼しろ」「eイヤホンに頼め」「素人は手を出すな」といったものばかりだった。
まるで自分に向けて言われているようで、腹が立った。
埒が明かないと判断し、私は一般的なヘッドホンの断線修理方法を調べ、自力で修理することを決意した。
テスターやはんだごての使い方、ヘッドホンの基本的な仕組みなど、ある程度の知識はあったが、もう一度ネットで調べ直して勉強を重ねた。
ヘッドホンを分解して調べていくと、故障原因は予想していた内部断線ではなく、ドライバーの故障だった。修理初心者にとって、いきなりの試練である。
そこで、フリマアプリで壊れた同モデルを部品取り用として購入し、そこからドライバーユニットを取り出して移植した。
紆余曲折を経て、なんとか修理に成功した。
音が出た瞬間、脳内にドーパミンがあふれ出した。あの嬉しさと達成感は、今でも忘れられない。その影響で、今でもジャンクヘッドホンを見ると、ついつい手を出してしまう自分がいる。
そのとき、ふと思った。「同じ機種で困っている人のために、自分の経験が何かの手助けになるのではないだろうか?」と。
ネットに情報がなかったため、自力で直すしかなかった。
でも、もし誰かが修理方法を公開していれば、もっと簡単に解決できたはず。
「ないんだったら自分で作ればいいのよ!」誰かがそう言っていたのを思い出した。
そう考えた末にたどり着いたのが、ブログだった。
とはいうものの、knowもhowもなにもないのである。いったいどこから手を付けていいかも分からなかった。
そこで、ネットでブログのイロハを勉強した。
悩んだ末、「はてなブログ」というサービスでブログを始めることにした。
決め手は、記事の作成や編集が直感的に行えるため、ブログ初心者でも戸惑わずに始められる。
さらに、はてなブログではユーザー同士の交流が盛んで、初心者でも閲覧数が伸びやすい傾向があることも大きなポイントだった。
結果として、はてなブログを選んで本当に良かったと、今では思っている。
記事を書くのは楽しかった。修理の過程を文章にまとめ、重要なポイントでは写真を撮って載せた。
この記事が、見てくれた人にとって修理の教科書になればいいな、そんな思いを込めて書いた。
読んでくれる人が、楽しんでもらえたら嬉しい。
売れないエロゲの共通ルートのように、寒いネタをひねり出しながら、ニヤニヤして書いていた。
分かる人にだけニヤニヤしてもらえればいいなと思いつつ、分かりにくいネタも忍ばせてみた。それがまた楽しかった。
そして、ブログのメインコンテンツを変えるきっかけとなるイヤホンとの出会いを果たすことになる。
コメント
このブログほ移設前から拝読しております。
イヤホンヘッドホンの修理で助けられ、今では買わない修理しないイヤホンヘッドホンの記事でも楽しいです。
無理ない範囲でつづけていただけたら嬉しいです。
本の牛様
コメントありがとうございます!
毎日更新!毎週〇曜日更新!とはいきませんが、マイペースで頑張っていきます!
いつもご閲覧ありがとうございます。本当に拙い文章で申し訳ないですが、楽しんでもらえれば何よりです!